-
活動報告
3月5日(日)の勉強会を振り返って(大阪市)
棒グラフ(3年)における統計的探究プロセスはどうあるべきか テーマについて各自考えてきたことをもとに各グループで話し合い、その後齊藤一弥先生からご指導をいただきました。 今回は、「⓪テーマ設定の意図」「①道具と能力」「②内容と方法」の3 点か... -
活動報告
授業参観ツアー in 大阪
授業3本+実演授業1本のとっても内容の濃い2日間授業参観ツアー in 大阪 日頃よりご指導いただいている齊藤一弥先生に、授業を参観していただけることになりました。3月5日の学習会に続き,2日間に渡り大阪市内3つの小学校に足を運んでいただ... -
活動報告
2月23日(木)評価フェスティバルを振り返って(横浜)
-
活動報告
第4学年における「分数」指導を振り返って(豊中)
第4学年における「分数」指導 平成29年告示の学習指導要領解説算数編には、第3学年と第5学年の分数の意味と表し方について、以下のように記載されています。 具体物を3等分したものの二つ分の大きさを表す。 2/3L, 2/3mのように,測定したときの量の... -
活動報告
2月5日(日)の勉強会を振り返って(大阪市)
学習指導要領において「量」や「測定」の扱いがどのように変わり、今何が求められているのか~3年「メートル法」をもとに~ 3年「メートル法」をもとに、なぜこの単元が3年生に降りてきたのか、指導していく際に意識すべきことは何なのかを... -
活動報告
1月28日(土)29日(日)数学的な授業を創る会(横浜)を振り返って
【1月28日(土)29日(日)数学的な授業を創る会(横浜)を開催いたしました】 第1部 座談会 「学習指導要領の主旨の実現に向け、私たちは今何を変え、何に取り組むべきか」 【登壇者】高橋丈夫先生(成城学園初等学校 副校長)加固希支男先生(学芸大... -
活動報告
「第3学年における「分数」指導」を振り返って(豊中)
第3学年における「分数」指導 第2学年で学習した分割分数(操作分数)と第3学年で学ぶ量分数がうまくつながらないという困り感から、それを乗り越えるために、どの教科書でも単元の最後に位置付けられている「割合分数」と「量分数」との違いを導入場面... -
活動報告
「下学年 図形の本質を学ぶ」を振り返って(豊中)
下学年の図形の本質を学ぶ! 2年生の図形の学習において、操作を通じての長方形の意味理解について学びました。教科書や指導要領には写真のような操作活動が記載されています。「そうした活動がなぜあるのか」「この活動を通して、子どもたちにどんな力を...