
-
11月23日(土)ENP関西フェス2024を開催いたします
「数学的な授業を創る会」で学ぶ関西5つのグループ(大阪市 G・堺市 G・吹田市 G・寝屋川市 G・豊中市 G) や全国のグループの方々が一堂に会し、ENP の3つの柱である、「まなぶ」「つながる」「ひろがる」の実現を目指す一日をつくります。 【日時】2024年... -
9月7日(土)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 【日程】2024年9月7日(土) 14:00〜17:00【提案】『創造性をはぐくむ2年生のかけ算指導』ー数学的に考える資質・能力の育成を目指す授業ー川添奈央子先生【講師】齊藤一弥先生(NPO法人 エデ... -
8月18日(日)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 【日程】2024年8月18日(日) 14:00〜17:00【提案】『2年水のかさ』大阪市立西九条小学校 山口心大先生【講師】齊藤一弥先生(NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン 代表理事)【場所】大阪... -
7月13日(土)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 【日程】2024年7月13日(土) 14:00〜17:00【提案】『5年比例』大阪市立東粉浜小学校 近藤政伸先生【講師】齊藤一弥先生(NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン 代表理事)【場所】大阪市立... -
BASEの会×数学的な授業を創る会大阪市支部コラボ企画 振り返り
【 小中連携 6年「対称な図形」~中学校数学の何と接続するのか~ 】 -
6月15日(土)数学的な授業を創る会 大阪市支部学習会withBASEの会
【授業BATTLE第一回戦!テーマは「小中接続」】 小中接続をテーマに、WHY・WHAT・HOWから能力ベイスの授業づくりについて考えます。今回はBASEの会と合同開催です! 【日程】2024年6月15日(土) 13:00〜17:00【提案】『6年対称な図形』山口真先生(数学的... -
5月12日(日)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 【日程】2024年5月12日(日) 14:00〜17:00【提案】『1年どんなけいさんになるのかな』大阪市立常磐小学校 川添 奈央子先生『1年おなじかずずつわけよう』大阪教育大学附属天王寺小学校 杉... -
4月13日(土)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 今月は「図形の角」のお話。楽しく学んで算数教育を究めましょう! 【日程】2024年4月13日(土) 14:00〜17:00【提案】「5年 図形の角」大阪教育大学附属天王寺小学校 杉田聖輝先生【... -
2月17日(土)偶数月学習会を振り返って(大阪)
【 提案 「6年 場合の数」 】 【Why】なぜ6年生で場合の数を学習するのか 第6学年の場合の数の学習では、「観点を決めて整理して数える」ということを大切にしたい。そうすることで、事象を落ちや重なりなく調べられ(簡潔・明瞭)、順列、組み合わ... -
3月9日(土)数学的な授業を創る会(大阪市支部)奇数月学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)奇数月学習会を開催いたします。 今月は「式」のお話。楽しく学んで算数教育を究めましょう! 【日程】2024年3月9日(土) 13:00〜17:00【講師】島根県立大学教授 齊藤一弥先生(NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン...