
-
7月8日(土)土曜日学習会活動報告
4・3年社会科「わたしたちのまち みんなのまち」3年算数科「わり算」の提案を振り返って(島根)島根県初の対面&オンラインのハイブリッド開催。荒天の中、総勢20名が参加しました。 【】 3年 社会科「わたしたちのまち みんなのまち」は今年2月に続いて2度目の提案発表でした。 齊藤先生の前回のご指導を受け、単元名を「吉賀町の魅力をIター... -
BASEの会学習会を振り返って
「私の心に残っている授業実践〜今、どんな授業をめざすか〜」テーマは私の心に残っている授業実践 「心に残っている授業実践」について交流し、その共通項を探りました。指導者と学習者と学習対象(内容)との関係を切り口に、教師の願いと育成をめざす資質・能力の理解、このいずれもが必要であることを再確認できま... -
8月21日(月)学びの本質を探究する会開催のお知らせ
【日程】2023年8月21日(月) 14:00〜16:30【講師】齊藤一弥先生(島根県立大学教授)【会場】zoomによるハイブリッド開催※本セミナーは、zoomの「カメラオン」での参加を必須としております。 14:00〜14:40 実践提案 説得力の生み出し方〜主張×事例×解説... -
8月26日(土)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【日程】8月26日(土)13:30〜【場所】波止場会館 及び オンライン開催【提案】 6年 比【提案者】葛谷 勲【講師】島根県立大学 齊藤一弥教授 お問い合わせはこちら -
10月7日(土)土曜日学習会(高津川・島根合同開催)のお知らせ
【日時】令和5年10月7日(土)13:30〜16:30【場所】津和野小学校 13:00〜 受付 13:30〜15:00 授業構想報告及び協議 6年生 国語科「海のいのち」 津和野小学校教諭 岩田らん 15:10〜16:30 発表に対する指導島根県立大学教授 齊藤一弥先生 お申し込み... -
第6学年「分数のかけ算・わり算、分数の倍」を振り返って(横浜)
7月22日(土)は、横浜支部から6年「分数のかけ算・わり算、分数の倍」の提案がありました。講師の齊藤先生からは、分数の除法を多面的に考えるためには、比例関係を局所的に捉えていることを、数直線を用いて構造的に理解することが大切だとご示唆いただ... -
8月6日(日)数学的な授業を創る会(豊中) zoom算数学習会開催のお知らせ
【日程】2023年8月6日(日) 13:00〜17:00【講師】齊藤一弥先生(島根県立大学教授)【会場】zoomによるオンライン開催【参加費】2,000円※本セミナーは、zoomの「カメラオン」での参加が必須となります。対面と変わらない協議をするためです。※ 本セミナー... -
BASEの会第21回学習会のお知らせ
「私の心に残っている授業実践〜今、どんな授業をめざすか〜」テーマは私の心に残っている授業実践 今回は、それぞれに心に残っている授業実践について交流し、その共通項を探求してみたいと思います。そして、齊藤一弥先生からもこれまでの数あるご実践の中からその一端をご紹介いただけます。私たちは、今、どんな授... -
7月22日(土)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【日程】7月22日(土)13:30〜17:00【場所】シルクセンター 及び オンライン開催【提案】 分数の乗除法【提案者】小畠 政博【講師】島根県立大学 齊藤一弥教授 お問い合わせはこちら -
8月22日(火)土曜日学習会(島根)コラボ企画
松江市立佐太小学校算数授業研修会のお知らせ【日時】令和5年8月22日(火)13:30〜16:40【場所】松江市⽴佐太⼩学校ひまわりホール(駐⾞場はピロティをご利⽤ください。) 13:00〜13:30 受付 13:30〜14:40 座談会 「図形,変化と関係領域で身に付ける力とは?」2学期実施予定の授業「図形の角を...