
-
10月11日(土)豊中G 学習会ふりかえり
6年「比」 提案者:伴野 聡美 先生 -
9/20(土)6年 「比例」の提案を振り返って(横浜)
【6年 「比例」岡田提案】 いざ湯河原!ダウンロード なぜ「その提案をするのか。課題は何か。自分なりのプランを!」齊藤一弥先生より 〇次代を語るためには今を見つめる関数の考えの育成のためには、領域を超えた単元構成を。4年生であれば、伴って変... -
10月18日(土)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【迫れ!円の本質!】 【日程】2025年10月18日(土)13:30〜16:50 【場所】八洲学園大学 および Zoom(カメラON)【提案】鴨志田 岳大 「6年:円の面積」【講師】ENP代表理事 齊藤 一弥先生【会費】ENP会員 無料会員以外 1,000円 お問い合わせはこちら -
東の風グループ 第4回学習会を振り返って
【】 ENP東の風グループは、教師自身の学びを転換し、「新たな教師の学びの姿」(個別最適な学び、協働的な学びの充実を通じた「主体的・対話的で深い学び」)の実現を目指します。 私たち東の風グループは高知県の東部地区の教員の集まりです。授業... -
9月21日(日)学習会を振り返って
松本提案 6年「比と割合」 山口提案 4年「平行と垂直」 杉田提案 1年「おおきい かず」 -
10月12日(日)BASEの会×数学的な授業を創る会(大阪市支部)コラボ学習会開催
【日程】2025年10月12日(日) 13:00〜17:00【提案】新算研全国大会 指導案検討 1年「差一定」 瀬野 萌先生 新算研 湯河原セミナー提案 2年「かけ算」 杉田 聖輝先生【講師】齊藤 一弥先生(NPO法人 エデュ・... -
10月11日(土) 数学的な授業を創る会(豊中) zoom算数学習会開催のお知らせ
【実践提案:6年生「比」】 【日時】2025年10月11日(土) 14:00〜17:30【講師】齊藤一弥先生(ENP代表理事・元 島根県立大学人間文化学部教授) 【会場】zoomと会場対面リアル(大阪梅田)のハイブリッド開催「関西学院 梅田キャンパス」(大阪市... -
8/31(日)新算研全国大会指導案検討 を振り返って(横浜)
第6学年「比例」梅本先生第1学年「どんなけいさんになるのかな」太田先生 【新算研全国大会指導案検討@教育会館】 第44回 横浜 数学的な授業を創る会 振り返りダウンロード 齊藤一弥先生より 授業者の主張が大事!検討すべきは主張の整合性!○より... -
8/2(土)3年 「ぼうグラフと表」の提案を振り返って(横浜)
【3年 「ぼうグラフと表」】 第43回 数学的な授業を創る会 横浜支部 振り返りダウンロード なぜ「ぼうグラフと表」を学ぶのか?齊藤一弥先生より 〇納得解を見いだす経験によって、問題解決するための方法が身につくこと。〇批判的な判断力が育成さ... -
9月14日(日)豊中G 学習会ふりかえり
4年「1億をこえる数」〜相対的に捉えることで数の仕組みの理解を深める〜 提案者:隅田 心吾 先生