
2024年– date –
-
7月20日(土)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【日程】2024年7月20日(土)13:20〜【場所】健福8A および Zoom【提案】太田博英 棒グラフと表【講師】ENP代表 齊藤一弥先生 お問い合わせはこちら -
7月13日(土)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会を開催いたします。 【日程】2024年7月13日(土) 14:00〜17:00【提案】『5年比例』大阪市立東粉浜小学校 近藤政伸先生【講師】齊藤一弥先生(NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン 代表理事)【場所】大阪市立... -
幡多セミナーグループ サマーセミナーの振り返り
【提案】 ENPメンバーの大橋拓真先生(中村中学校)からWhy?なぜICT活用なのか?What?ICTの活用で何が可能になるのか?How?どのように?授業の実際・・についての話の後、1人1台端末が実現して数年・・児童・生徒に各教科で付けるべき資質・能力をつけ... -
BASEの会×数学的な授業を創る会大阪市支部コラボ企画 振り返り
【 小中連携 6年「対称な図形」~中学校数学の何と接続するのか~ 】 -
東の風グループ 第2回学習会を振り返って
【】 6月22日にENP東の風グループの第 2 回学習会 が開催されました。 東部の教員を中心に小学校と中学校の教員が参加し、授業提案、グループ協議を行い、齊藤一弥先生からのご講話をいただきました 。 今回は、英語、数学、算数の授業提案していただき、... -
第10回らとう会(大田グループ自主研修会)を振り返って
【テーマ:造形遊びの授業と評価】 長久小学校原田先生の学習指導案より「材料や場所の変化によって、児童の活動にどのような変化が生まれるのか」また、「~表現と鑑賞の往還~を教員はどう評価していくのか」について協議しました。 齊藤先生から教えて... -
10月5日(土)土曜日学習会(高津川・島根合同開催)のお知らせ
【日時】令和6年10月5日(土)13:30〜16:30【場所】益田市立安田小学校 13:00〜 受付 13:30〜15:00 授業構想報告及び協議 「5年生 割合」 津和野小学校 教諭 河野 朋樹 15:10〜16:30 発表に対する指導 ENP代表 齊藤一弥先生 お申し込みはこちら -
7月7日(日)かもんの会 第5回学習会のお知らせ
【かもんの会 第5回学習会】 【日程】7月7日(日)14:00〜16:30【場所】ラコルタ 吹田市立市民公益活動センター【授業提案】和の文化を受けつぐー 和菓子をさぐる【提案者】山埜善昭【講師】齊藤一弥先生【参加費】1,000円【申込締切】7月4日 お申し込み... -
6月30日(日)土曜日学習会(島根)のお知らせ
【日時】令和6年6月30日(日)13:30〜16:30 ※今回は日曜日の開催です。【場所】松江市立美保関小学校 13:00〜 受付 13:30〜14:15 富田真樹子先生(八東学園)提案 1年国語「いろいろなふね」 14:25〜15:10 吾郷将樹先生(附属義務教育学校)提案 3年... -
6月29日(土)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【日程】2024年6月29日(土)13:20〜【場所】横浜市立屏風浦小学校 および Zoom【提案】葛谷勲 第2学年 C測定【講師】ENP代表 齊藤一弥先生【参加費】ENP会員 無料非会員の方も1,000円でご参加いただけます。 お問い合わせはこちら