
2024年– date –
-
11月10日(土)2年「1000をこえる数」-効率的な数の表現方法に関心をもつ学びの提案-
【 提案 「2年 1000をこえる数」 】 本実践の主張 目の前の子供の数学的な見方・考え方が磨かれていく過程を観察・把握し,子供の学びを創ることによって,効率的な数の表現方法に関心をもつ学びが実現されるであろう。 本実践と齊藤先生のご指導を通し... -
12月15日(日)数学的な授業を創る会(大阪市支部)学習会開催のお知らせ
テーマ低学年でもPPDACを自ら回すことができるんだ~2年生の実践を通して〜 【日程】2024年12月15日(日) 14:00〜【提案】低学年でもPPDACを自ら回すことができるんだ~2年生の実践を通して〜【講師】齊藤一弥先生(NPO法人 エデュ・ネットワーク・プラン... -
12月1日(日)御前崎グループ学習会のお知らせ
【説明文教材の系統的な指導】 【日程】2024年12月1日(日) 13:30〜16:30御前崎市立白羽小学校 松波知花教諭 二年「紙コップ花火の作り方」御前崎市立浜岡東小学校 神田力教諭 一年「じどうしゃくらべ」【講師】齊藤一弥先生(島根県立大学教授)【会... -
2025年1月16日(月)第3回 ENPオフサイトミーティングを開催いたします
【〜次期改訂を視野に〜】 上智大・奈須氏と京大・石井氏の核心トークを踏まえてみなさんで語り合いましょう!【日時】2025年1月16日(木)18:30~※ENP会員限定(先着申込100名)【ゲストスピーカー】上智大学 奈須正裕氏京都大学 石井英真氏 お問い合わせ... -
12月22日(日)学びの本質を探究する会開催のお知らせ
【日程】2024年12月22日(日) 14:00〜16:30【実践提案】第6学年体育「重心のコントロール法を探れ!」調布市立八雲台小学校 久我 隆一【講師】齊藤一弥先生(NPO法人エデュ・ネットワーク・プラン代表)【会場】zoomによるハイブリッド開催※今回は、体育... -
かもんの会×BASEの会 合同学習会のお知らせ
【 かもんの会×BASEの会 合同学習会を開催します 】 【日程】令和6年12月8日(日)13:30〜17:00【参加費】1,000円【場所】ラコルタ 吹田市立市民公益活動センター【講師】齊藤一弥先生(NPO法人エデュ・ネットワーク・プラン代表理事)【提案1】... -
5年「割合」の提案を振り返って(横浜)
【提案者 横地 健一郎( 師岡小)】 ⼦供にとって未知の事象でも既有の⾒⽅・考え⽅を働かせて割合を⽤いることができるようにするには、これまでに学習した⽐例関係が想定しやすい事象や本単元で学習する⽐例関係が想定しにくい事象を⽐較し 、構造が同じ... -
12月14日(土)土曜日学習会(島根)のお知らせ
【日時】令和6年12月14日(土) 【場所】松江市⽴ 古志原⼩学校 13:00〜 受付 13:30〜14:20 錦織裕介先⽣(古志原⼩)提案及び協議 5年社会「情報社会とわたしたちのくらし」 14:30〜15:20 肥後和⼦先⽣(⼋束学園)提案及び協議 特別⽀援学級1年「... -
11月24日(日)数学的な授業を創る会(横浜支部)開催のお知らせ
【日程】2024年11月24日(日)【場所】横浜市健康福祉総合センター(904) および Zoom【提案】岡田かおり「6年 データの活用」【講師】ENP代表 齊藤一弥先生【会費】ENP会員 無料会員以外 1,000円 お問い合わせはこちら -
11月16日(土)DEWAの会 開催のお知らせ
【日程】2024年11月16日(土)13:30〜【会場】山形市 洗心庵 及び Zoomによるハイブリット開催【提案】天童市立天童北部小学校 馬場陽日指導案検討「単位量当たりの大きさ」 【講師】齊藤一弥先生(ENP代表理事)【参加費】対面:1,000円オンライン(会員...